| 
勤労感謝の日 
(2006.11.23[Thu])
そういえばVAIOのノートを買ったのは去年の勤労感謝の日だったなぁと思い出しつつ。天気がいまいちなのでアキバに出かけるのも億劫にになって千葉駅伝なんぞ見ていたら、いつの間にか4時過ぎてたりして
 
 24日の0時から3時半くらいまでの仕事があるので、寝るに寝れなくてそのまま出かける事に。でもちょっと出るの早すぎたので横浜駅で時間をつぶす。
 結局、3時半過ぎまでやってタクシーでお帰り。
 部屋に戻ったのは4時半くらいで、朝のニュースなんかちょっと見て寝たら。。。
 
 起きたのは12時過ぎてました・・・
 
 
 
 
タミヤフェア2日目 
(2006.11.19[Sun])
昨日、コース確認を行ったので、一応それに対応できるようにセッティングをと思ったのですが・・・40mダッシュの方に津からを入れてしまいました。
 40m用バージョン1としてスーパーXにナット止め大径を装備して見ましたが、いまいち。1走目はそれで行きましたが、走った時点で暫定2位。結局その後に3秒近く違うタイムでブッチギリで負けました。
 ダッシュレースの合間を縫ってPROのエキスパートの方に出るも。。。途中で電池が外れてリタイヤ
 そのまま、タイムアップで終了
 
 今度は40mの2回目に向けてホイールの軽量化をということで、X用の大径カーボンを入れて軽量化を図る
 (後で、重量計測したところ、電池コミで120g台)
 またも暫定2位
 
 で、その間に小径クラスも始まっていたので、そちらへ移動。
 (なんかあわただしくて・・・)
 エキスパートの時も小径タイヤなので、特にセッティングは変更なし(もちろん電池は確認しましたけど)
 途中まで3位くらいで走行していたものの・・・ブリッジでひっくり返ってリタイヤ。ちょっとセッティングを変更してと思ったのですが。。タイムアウト
 
 抽選会をやっていることろで40mの2回目の出走で入賞したと賞品を持ってきてもらう(13mmのベアリングローラー)
 優勝で弾丸のキットを貰うより実用的なのでちょっとはうれしい
 
 抽選会はなにも当たらず、結果としてあんまり収穫はなかったっす。
 
 次回は12月のタミヤ本社
 なんとかしたいんだけど。。。いまいちなんだよねぇ
 
 
 
 
タミヤフェア1日目 
(2006.11.18[Sat])
40mダッシュ用に昨日からマシンを作っていたのですけど、間に合わなさそうなので、夕方からコースレイアウトの確認とあわよくば抽選会だけでもと思ってツインメッセに出かける・・・
 到着すると既に抽選会は始まっていたので、コースだけ確認してから、物販ブースで部品の調達をして帰ってきました。
 日が落ちるとやっぱり寒いわ
 
 
 
 
白糸スピードランド 走行 
(2006.11.10[Fri])
有害毒電波のてつやんさんと白糸スピードランドに行ってきました。
 朝、余裕を見て出発したつもりが静岡市内の渋滞を抜けるだけで時間をロスしてしまい、間に合うかなぁ・・と思っていたところで富士宮市内でてつやんさんを発見
 やっぱり150号で清水から国1ルートは朝というか、早朝じゃないとだめだなぁ
 
 一旦12時前にサーキットに到着
 午後のチケットを購入してから、昼飯を買出しに近くないコンビニを探して白糸の滝の方へ。
 戻って、ちょっと腹ごしらえと保安部品の取り外しをしてからコースイン
 RVFは今日来ていた車両でやっぱり一番大排気量・・・
 やっぱり気後れしちゃうですよ
 
 タイヤを暖めつつ、はじめてのコースを走る。。。
 3コーナきびしい・・・
 何週か走ったり、休憩したりを繰り返して、4時過ぎまで走ってきました。
 
 #画像はRVFを駆るメイドライダー
 
 てつやんさんにもRVFに乗ってもらったりとして、トータルで103週の走行になりました(貰った計測結果によると)
 自分が乗って50秒くらいがベストでした
 てつやんさん搭乗で48.036がRVFのベストラップ
 (乗りなれるとか、こけてもいいとか条件が揃えばもっと違う結果になるんでしょう)
 自分はまだまだですね、まだ膝のバンクセンサーが綺麗なままですし。。。
 
 最初はステップのバンクセンサーをつけっぱなしで走り始めたのですけど、何度かガリガリと削ったので、外したら今度はステップを少しばかり削ると事は出来たのですが・・・膝すりはまだ怖さが抜けないというか
 
 5時過ぎに白糸を出発して富士宮、富士市内の混雑を嫌って76号で由比まで抜けてしまい国1で帰ってきました。
 
 
   
 
ミケ当落 
(2006.11.4[Sat])
日曜日 東地区 “モ”ブロック 12a  に配置されています。
 ということらしいです。
 
 気合入れてがんばらないと
 
 
 
 
リリカルステージ01 
(2006.11.3[Fri])
合同サークル「有害★すぷらいと」にお越しいただいた、皆様ありがとうございます。
 会場が開場する前から人出もかなりありましたが、完全入れ替え制での開始ということもあり、おおきな混乱もなくスタートした今回のリリカルステージ01。
 サークル入場して設営を行うも、値札を書くにも蛍光ペンしかないとか、かなりのあわてっぷりでしたが、レイジングハート設計図の製本もなんとか開始には間に合いひとまずほっと一息。
 
 買ったカタログは3ターン目だったので、1ターンが終了した時点で売り子を星空さんにバトンタッチして、ひとまず浅草寺の方へ移動して昼飯。
 3ターン目で改めて入場して再び合流
 
 結局、アフターイベントを堪能してから撤収といういつもの流れで帰ってきました。
 
 まあ、いろいろと自分的に反省する点は多かった今回のイベントでした。
 やはり表紙に力を入れることが出来なかったのは失敗だし、中身の方ももう少しがんばりたいです。
 
 
 
 
追い込み 
(2006.11.2[Thu])
明日用にがんばって、印刷作業&製本です
 ページ数は少ないので、折るのは意外と早く済みます
 今回は全部プリンター印刷なので、コンビニに行かなくても良いというのが一番楽でした。
 
 モノクロ印刷も結構早いので、折るほうが追いつかない状態でしたし。
 
 中綴じの本も結構簡単には出来そうなんだけど、ホッチキス止めさえクリアできればなぁ
 
 
 
 |